慶應義塾大学SFC研究所プラットフォームデザインラボ
組織
- 代表: 國領 二郎(総合政策学部教授、SFC研究所 所長)
統括
- 共同代表:村井 純(環境情報学部教授、常任理事)
統括補佐
- 徳田英幸(政策・メディア研究科委員兼環境情報学部長)
統括補佐
- 金子郁容(政策・メディア研究科委員長兼総合政策学部教授)
統括補佐
- 村上輝康(環境情報学部特別招聘教授)
- 夏野剛(政策・メディア研究科特別招聘教授)
- 坪田知己(政策・メディア研究科特別研究教授)
次世代メディア・プラットフォーム研究 担当
- 飯盛義徳(総合政策学部准教授)
地域経済自律化のプラットフォーム研究 担当
- 羽田久一(政策・メディア研究科特別研究講師)
ID技術を活用した情報開示システムの研究担当
- 秋山美紀(総合政策学部専任講師〈有期〉)
ネットワーク上の情報共有を軸とした、ヘルスケア・プラットフォームの研究 担当
- 神成敦司(環境情報学部専任講師〈有期〉)
「ものづくり」と情報技術とのコラボレーションの推進 担当
- 井上英之(総合政策学部専任講師)
- 梅嶋真樹(政策・メディア研究科特別研究講師)
ICタグを代表とする固体識別技術の導入によるバリューチェーンのデザイン、プラットフォームのデザインにおいて大学が果たすことが可能な機能に関する研究 担当
- 林 幹人(桜美林大学ビジネスマネジメント学群講師)
オープンソース・ソフトウェア開発や地域ソフトウェア産業育成のプラットフォーム研究担当
- 小川美香子(SFC研究所上席所員、国立大学法人東京海洋大学助教)
ID技術を活用した情報開示システムの研究担当
- 折田明子 (SFC研究所上席所員、中央大学戦略経営研究科(ビジネススクール)助教)
インターネットを介した個人間の情報交換プラットフォームに関する研究担当
- 松澤佳郎 (SFC研究所上席所員)
地域経済自律化の人材育成研究、各種イベント運営 担当
- 高橋明子 (SFC研究所上席所員)
地域経済自律化のプラットフォーム研究、各種イベント運営 担当
Copyright © 慶應義塾大学SFC研究所プラットフォームデザインラボ All rights researved.