慶應義塾大学SFC研究所プラットフォームデザインラボ

プラットフォームとは
コンソーシアム/プロジェクト紹介
イベント紹介
研究会エントリー
お問い合わせ

プラットフォームデザインラボとは

メンバー紹介

慶應義塾 常任理事、総合政策学部 教授 國領 二郎

慶應義塾 常任理事、総合政策学部 教授 國領 二郎


専攻:経営情報システム

ネットワークの創造性を社会に還元するビジネス・社会モデルの構築、協働プラットフォームの構築について研究しています。

http://www.jkokuryo.com/


慶應義塾大学総合政策学部 教授 飯盛義徳

慶應義塾大学総合政策学部 教授 飯盛義徳


専攻:経営学、地域情報化、地域再生

実践を通じて、多様な主体間のつながりを形成し、創発、イノベーションをもたらすための効果的なプラットフォーム設計について探究しています。

http://isagai.sfc.keio.ac.jp/


慶應義塾大学環境情報学部 准教授 秋山美紀

慶應義塾大学環境情報学部 准教授 秋山美紀


専攻:コミュニケーション、ヘルス・コミュニケーション

異なる背景や専門を持つ人と人とのコミュニケーションとコラボレーション、およびそれを活性化する仕組みについて研究しています。特に、地域医療に関連する多様なアクターのコミュニケーションを対象に研究を進めています。

http://web.sfc.keio.ac.jp/~miki/lab/


慶應義塾大学政策・メディア研究科 博士課程 梅嶋真樹

慶應義塾大学政策・メディア研究科 博士課程 梅嶋真樹


専攻:経営情報システム、プラットフォーム設計

プラットフォーム・ビジネスの「設計」と「実装」と「検証」を中心市街地活性化、公共交通機関活性化、遠隔教育、アジア地域起業インフラ、情報通信など複数の分野で推進しています。2007年度~08年度の中心テーマは、誘因の仕組みの検証です。

http://www.jkokuryo.com/profile/umejima_j.html


愛知学院大学経営学部 准教授 林幹人

愛知学院大学経営学部 准教授 林幹人


専攻:経営情報システム

企業における情報システムの活用やシステム開発組織のマネジメントに関心があります。これまではオープンソース・ソフトウェアの開発プラットフォームや、地域のソフトウェア産業育成のプラットフォームについて研究してきました。今後はそれらと並行して企業組織内のコミュニケーション・プラットフォームの研究を進めていきたいと考えております。

http://www.hayalab.com/


東京海洋大学大学院 海洋科学技術研究科 助教 小川美香子

東京海洋大学大学院 海洋科学技術研究科 助教 小川美香子


専攻:経営情報システム、食品流通安全管理

企業が情報をオープンにする効果に関心があります。主な調査対象は食品業界で、食品メーカーが品質管理を強化する過程で実施した原材料メーカーに対するノウハウ公開の取り組み、消費者への情報開示の効果などを研究してきました。今後は、食品業界における企業間情報連携プラットフォームについても研究を進める予定です。

http://ogawamikako.com/


関東学院大学人間環境学部 講師 折田明子

関東学院大学人間環境学部 講師 折田明子


専攻:情報社会学、ネットコミュニケーション論

インターネットは匿名性の高い場だと言われています。セキュリティや犯罪の問題が着目されがちですが、本名を明かさない者同士が、情報交換や助け合いをしている事実も見逃せません。どのようなプラットフォームを設計すれば、匿名性のメリットを高め、デメリットを減らすことができるのかを考えます。

http://www.ako-lab.net/


慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問)

(株)テレコンサービス 代表取締役 松澤佳郎


慶應義塾大学SFC研究所上席研究所員(訪問)(株)テレコンサービス 代表取締役 松澤佳郎


専攻:経営学 人材育成 地域活性化

ITツールを使った双方向型遠隔教育の設計と運営・改善を行ってきました。そこから派生して、ICTを活用した地域活性化、ICTツール導入による組織やコミュニケーションの変革というテーマにも取り組んでいます。

http://www.telecon.co.jp/index.htm



トップページ | プラットフォームとは | コンソーシアム/プロジェクト紹介 | イベント紹介 | 研究会参加エントリー | お問い合わせ | サイトマップ

Copyright © 慶應義塾大学SFC研究所プラットフォームデザインラボ All rights researved.